「セキレイの卵を発見👀❗」 ホクニ鳥獣研究部より
2021年7月10日
色は白と黒のツートンで尾っぽがやや長くて、尾をフリフリさせながら
チョコチョコ歩く鳥を見かけた事は有りませんか❓身体はスズメより大きいかな❓
そうですよ!「セキレイ科のハクセキレイ」です!毎年、春に成ると会社の駐車場に
お目見えして、枯葉をくわえてはセッセカ、セッセカとキャラバンやハイエースの
エンジンルームに運び入れて巣を作り始めるのです。可愛い鳥なんですが、
巣を作られる事に毎年、悩まされていました。
フロントのグリルを取り外して枯葉を取り除いて掃除して・・・😓
じゃないと、故障や事故につながると大変ですからね・・・

会社の玄関横に「ホクニ庭園部」管理の花壇が有ります。今は「百合」が咲いています。
白と黄色の百合なんですが、黄色は見事な大輪となりました。
つい3~4日前の事ですが、百合の根本から出たり入ったりするセキレイを
偶然に見かけました。何をしているのか、こっそりと根本を覗き込むと・・・・
おやおや何とビックリ😲いつのまにか上手に巣を作っていたのです。
あれだけキャラバンやハイエースにこだわっていたのに・・・
いつの間にこんな所に巣を作っていたなんて驚きでした。
ところが、2日前の事ですが、そっと巣の中を覗いてみたら「シマシマ模様の卵」を
1個発見したのです。気に成ってしばらくしてから覗いてみると巣の中で卵を温めて
いました。じーっと身体を丸めて真っ黒い目をこちらに向けている姿がまた一段と
可愛いやら嬉しいやらで感動です😊✨
今日の朝、巣を覗いて見たらセキレイは留守にしていたので、またもや巣の中を
覗いて見たら、何とビックリ😲卵が2個に成っているのです。
やぁ、これは感激ですね❗❗いつに孵化するのか❓こんな場所で大丈夫なのか❓
丈夫に健康なヒナが生まれてくるのかを本当に心配です。
これからのセキレイ行動は追々、報告させて頂きます。それでは(比)
