ホクニ登山部(春シーズン.エピソード1/藻岩山に登ってみました!)後編
2020年9月28日
標高531mの低山といえど、登りが続くと息が上がってきます。

目の前に続く登山路ばかり見ていると…まだ着かないのか?まだ先は長いのか?
急な登りはまだ有るのかどうか?山頂が間近だと思うと、早く着きたいばかりに
気持ちが焦ると言うか、早く終わらせたいと言うか…😥やはり今年一番の登山だけに
身体が慣れていないから、弱気になってしまうのかもしれない。
周囲は草木で覆われ、札幌の街並みは全く見えず目に入るのは、ただ登りの道のみ。
しかしもう少しのはずだ‼ あっ、お地蔵様が見える👀。お地蔵様に無事に頂上に
着ける事を心の中でお祈りしつつ🙏前進、前進、また前進だ!大きな石がゴロゴロと
多くなり、行く手をはばむ難所が続くけど頂上は寸前、もう少しだ‼ 足はパンパン、
息はゼイゼイ、汗はダラダラ…。
やったー!とうとう頂上に着いた。山頂から見える景色は格別。今迄の辛さが徐々に
無くなり、達成感と高揚感がフツフツと湧いてくる。登山最高💗
ふと思う。夜景は奇麗だろうか?
でも…夜の登山は恐いので別ルートで安全に行きたいなと思う。
この山頂にはトイレ、自販機、ベンチと登山者には優しい設備も有るので、
藻岩山の登山はお薦めです。さてと、一息入れたので、安全確保で下山します。
下山途中に可愛いリスを発見。そしたら次にヘビに遭遇🥶蛇にはゾッとしましたが、
自然豊かな山なんですね。
今回の行動では
①登山➡山頂➡下山で約2時間ちょっと。②登り➡山頂➡下山で約6㎞弱でした。
又、いづれ山の話を紹介させてもらいます。
それでは藻岩山登山の話はこれで完結させて頂きます。
